補聴器 |
|

|

|

|
|
|
トップにもどる |
|
|
 |
はじめて補聴器をお使いになる方へ |
|
 |
まだ補聴器を使われたことのない方には、「音量を調節 |
するわずらわしさがあるのでは?」、「周りの騒音まで大 |
きく聞こえるのでは?」、「聞こえ具合が自分に合わない |
こともあるのでは?」といったさまざまな不安感をお持ち |
の方がいらっしゃるでしょう。 |
|
|
|
|
|
 |
デジタル補聴器は、会話などの必要な音の大きさや質を |
お客様の聞こえの状態に応じて自動調整し、さらに騒音 |
を抑えることで、快適な聞こえが実現できるようコンピュー |
タ制御しています。 |
装用に慣れていただくまでの期間、聴力測定やカウンセ |
リングをはじめ、補聴器のフィッティング、装用後のフォロ |
ーを行い、快適に補聴器をご利用いただけるようお手伝 |
いいたします。 |
|
|
|
|
|
トップにもどる |
|
|
 |
デジタル式補聴器の特長 |
|
●お客様個々の聴力に合せ、より細かく幅広い調整が可能です。 |
●騒音制御機能や、会話音を強調する機能により様々な場面に対応。 |
●一人ひとりの聞こえ具合に応じた音量、音質調整ができる。 |
●聴力の変動が起きても再調整する事で快適なきこえを維持する事ができる。 |
|
|
|
トップにもどる |
|
|
 |
補聴器のタイプ |
|
CIC |
カナル |
フルサイズ |
耳かけ形 |
 |
 |
 |
 |
軽度~中度難聴 |
軽度~中度難聴 |
軽度~高度難聴 |
軽度~高度難聴 |
|
|
|
トップにもどる |
|
|
 |
デジタル式補聴器購入までの流れ |
|
|
|
|
|
1.カウンセリング(専門のスタッフとご相談) |
|
補聴器専門のスタッフがお客様のお話をお伺いし、聴力測定などを通してお客様の
「聞こえの状態」を把握します。
|

|
2.聴力測定(最適な補聴器のご提案) |
|
カウンセリングをもとに、お客様に最適な補聴器をご提案します。
|

|
3.フィッティング(補聴器の選択) |
|
補聴器をお客様の聞こえの状態にあわせてプログラム設定します。
|

|
4.フォローアップ(補聴器の調整) |
|
一定期間の装用後に微調整をし、より最適な聞こえをサポートします。
|
|
|
|
トップにもどる |
|
 |
最新、補聴器の紹介 |
|
|
世界初 みえないIOT™
|
|
みえないという長所
|
IOT™のIは「インビジブル、見えない」という意味です。全く新しい形、着け方の「ビー・バイ・リサウンド」は「みえない」というコンセプト自体を変えてしまいました。まず、補聴器の見た目そのものを変えたため、着けていても補聴器にはみえません。また、耳にすっぽりと収まるダークグレーの本体は視覚効果で耳の穴の影に同化するので、間近で見ても目立ちません。
|
快適という長所
|
IOT™のOTは快適な「オープンフィッティング」のためのテクノロジーです。ビー・バイ・リサウンドのスペースベント™は外耳道内を完全に密閉せず、心地よい開放感を残しながら、より自然な音を供給します。
|
|
特長
ビー・バイ・リサウンドはその独特の形状を活かす、ジーエヌリサウンド最高の機能を搭載して
います。
- 内耳機能ワープ™17バンド 人間の聴覚フィルタを模した音声処理システムにより、ひずみの少ない自然な音質を提供します
- スタビライザDFS™Ⅱ 逆位相方式(音と音が打ち消しあう作用)を使い、不快なハウリング(ピーピー音)を抑えます
- 雑音抑制 会話音と雑音を瞬時に判断。言葉を残し雑音だけを取り除きます
- IOT™音質 マイク位置がシンバの奥にあるため、自然で優れた音質が得られます(耳介効果参照)
- IOT™指向性 耳介を利用し、人間の本来もつ集音機能を最大限に発揮します(耳介効果参照)
- IOT™風切り音抑制 耳介が風切り音を効果的に防ぐので、屋外スポーツやサイクリングもお楽しみいただけます
- データロギング 補聴器自体がお客様の使用環境や使用状況を記憶。蓄積されたデータを基に補聴器を調整できます
- アクセプタンスマネージャー™(BE900のみ) 1人ひとりのペースに合わせて補聴器が自動で音量を変化させていくため、無理なく新しい補聴器になじめます
- 環境適応システム™(BE900のみ) 静かな場所や騒がしい場所など、音環境を判別、自動でその環境に適した音量調整を行います
|
|
|
|
|
|
|
トップにもどる |
|
|
|